赤外線リモコンアンプの使用説明
赤外線リモコンアンプの使用説明
ユーザとのインターフェースは本体ではロータリーエンコーダとそのスイッチ, 登録/使用できるリモコンはNECフォーマットのリモコンです。
通常モード
- OFF状態の時
- ロータリーエンコーダを押し込むと電源ON
- リモコンの電源ボタンを押すと電源ON
- ON状態の時
- ユーザーからの入力がなければ、オーディオレベルメーターを表示します。
- リモコンの音量+ボタンを押すと音量UP
- リモコンの音量-ボタンを押すと音量DOWN
- リモコンの入力切替ボタンを押すと入力切替
- リモコンの電源ボタンを押すと電源OFF
- リモコンのミュートボタンを押すとミュート
- リモコンの表示省略ボタンを押すと表示省略状態(ディスプレイOFF)
- ロータリーエンコーダを時計回りに回すと音量UP
- ロータリーエンコーダを反時計回りに回すと音量DOWN
- ロータリーエンコーダを押すと入力切替
- ロータリーエンコーダを長く押すと電源OFF
- ロータリーエンコーダを電源OFFより長く押し続けるとリセット後設定モードに入ります。
設定モード
- ロータリーエンコーダを時計回りに回すと右に移動
- ロータリーエンコーダを反時計回りに回すと左に移動
- ロータリーエンコーダを押し込むと設定です。
設定モードメニューの説明
check IR
表示している意味は
登録されたボタンはON/OFFで登録されたボタン
カスタムコード = bc45(hex)
データーコード = 12(hex)
ON/OFF
SwSrc
エンコーダのボタンを押せば、リモコンの入力切替ボタンを登録できます。
Vol +
エンコーダのボタンを押せば、リモコンの音量+ボタンを登録できます。
Vol –
エンコーダのボタンを押せば、リモコンの音量-ボタンを登録できます。
MUTE
エンコーダのボタンを押せば、リモコンのミュートボタンを登録できます。
OmitDisp
エンコーダのボタンを押せば、リモコンの表示省略状態(ディスプレイOFF)ボタンを登録できます。