Software

タグ "Software" の記事一覧

全 47 件の記事
日付順
RL78/G10ファミリR5F10Y47ASPとTB67H450ドライバを使ってDCモーターをPWMチョッパ制御してみた。

RL78/G10ファミリR5F10Y47ASPとTB67H450ドライバを使ってDCモーターをPWMチョッパ制御してみた。

DC モーターを可変速度制御してみた。 使うもの R5F10Y47ASP使用 RL78マイコンモジュール TB67H450モータドライバモジュール マイクロサーボ SG92R ロータリーエンコーダ(ノンクリックタイプ) ロータリーエンコーダ DIP 化基板 DCモーター FA − 130RA − 2270L 金属板抵抗 …

6 分
hardware software RL78 TB67H450 FA130
RL78/G10ファミリR5F10Y47ASPでマイクロサーボSG92Rを動かしてみた。

RL78/G10ファミリR5F10Y47ASPでマイクロサーボSG92Rを動かしてみた。

以前に STM32L010F4P6 マイコンで SG92R を動かしたが、同じことを R5F10Y47ASP マイコンでやってみる。 使うもの R5F10Y47ASP使用 RL78マイコンモジュール I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(16 × 2行・3.3V/5V)ピッチ変換キット マイクロサーボ SG92R …

5 分
hardware software RL78 SG92R
RL78/G10ファミリR5F10Y16ASPの簡易I2C機能とI2C液晶モジュールAQM1602Aを使ってHello,Worldしてみた。

RL78/G10ファミリR5F10Y16ASPの簡易I2C機能とI2C液晶モジュールAQM1602Aを使ってHello,Worldしてみた。

前回でシリアル・インタフェース IICA の使い方が分かったので、R5F10Y16ASP のシリアル・アレイ・ユニットを使った簡易 I2C 機能で同じことをしてみる。 使うもの RL78/G10 ファミリ R5F10Y16ASP I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(16 × 2行・3.3V/5V) …

3 分
hardware software RL78 液晶モジュール
RL78/G10ファミリR5F10Y47ASPとI2C液晶モジュールAQM1602Aを使ってHello,Worldしてみた。

RL78/G10ファミリR5F10Y47ASPとI2C液晶モジュールAQM1602Aを使ってHello,Worldしてみた。

前回に続けて R5F10Y16ASP で Hello,World してみようとしたが、 10 ピン版はシリアル・アレイ・ユニットを使った簡易 I2C 機能なので、今回はシリアル・インタフェース IICA がある 16 ピン版の ルネサスエレクトロニクス製の秋月電子価格 130 円マイコンRL78/G10 シリー …

4 分
hardware software RL78 液晶モジュール
RL78/G10ファミリR5F10Y16ASPを使ってLチカしてみた

RL78/G10ファミリR5F10Y16ASPを使ってLチカしてみた

React とか TypeScript とかでアプリとかを作っているうちに 前に買ったとき 95 円だったお気に入りのSTM32L010F4P6が 200 円になっていた。 円安のせいだろうが、ここで文句を言ってもどうしようもないので 国産のたぶん熊本産のルネサスエレクトロニクス製 秋月電子価格 110 円マイコ …

7 分
hardware software RL78
M5Stackに手持ちのセンサー全種を接続してAzure IoT Hubに測定値を送信してみた。

M5Stackに手持ちのセンサー全種を接続してAzure IoT Hubに測定値を送信してみた。

手持ちセンサー全部盛りの欲張りセットで測定値を Azure IoT に送信しようと思う。 そこで CO2 センサー(SCD30)を接続した M5Stack で測定値を記録して毎週の変化をグラフで見てみる。 のときに書いたソフトウェアを BME280 / SGP30 / SCD30 / ENV.III unit / …

3 分
hardware software Azure M5Stack BME280 SGP30 SCD30 ENV3 SCD41
M5StickCPlusとWi-SUN HATをAWS IoT Coreにつないでスマートメーターから得た電力量, 瞬時電力, 瞬時電流をDynamoDBに格納した。

M5StickCPlusとWi-SUN HATをAWS IoT Coreにつないでスマートメーターから得た電力量, 瞬時電力, 瞬時電流をDynamoDBに格納した。

M5StickCPlus と Wi-SUN HAT(BP35A1)でスマートメーターと通信してデータが取れたので、データベースに格納してみる。 以前にAzure Iot Hub から Azure Cosmos DB にデータを格納したように, 一度 Azure IoT Hub につないでみたんだけど

3 分
software AWSIoT M5Stack スマートメーターBルート
MDN ブロックくずしゲームでウェブゲーム開発に入門してみた。その1

MDN ブロックくずしゲームでウェブゲーム開発に入門してみた。その1

このプログラムはGitHub Pagesで公開しています。 放置しているのもどうかと思うので半年ぶりに書きます。 ウェブゲーム開発に入門 MDN web docs にある 「そのままのJavaScriptを使ったブロックくずしゲーム」 の教材でウェブゲーム開発に入門してみる。 PureScript+Halogen この …

5 分
software MDNブロックくずしゲーム PureScript
STM32L010F4P6マイコンを使ってマイクロサーボSG92R(SG-90の強化版)を動かしてみた

STM32L010F4P6マイコンを使ってマイクロサーボSG92R(SG-90の強化版)を動かしてみた

前回の続き。 STM32マイコン STM32L010F4P6 で マイクロサーボ SG92R を動かした。 データシートを確認する STM32マイコン STM32L010F4P6のデータシートは前回と同じなので省略。 マイクロサーボSG92Rのデータシートそのものが見つからなかったので, マイクロサーボ9g SG-90 …

4 分
software hardware stm32 SG92R
STM32G031J6M6マイコンを使ってI2C低電圧キャラクタ液晶モジュール(SB1602B)を動かしてみた

STM32G031J6M6マイコンを使ってI2C低電圧キャラクタ液晶モジュール(SB1602B)を動かしてみた

32ビットマイコンが今なら120円。 ということで STM32マイコン STM32G031J6M6 を買ってみた。 これで ストロベリーリナックス I2C低電圧キャラクタ液晶モジュール(16x2行) を動かしてみる。 ピンヘッダをつける 細ピンヘッダとDIP変換基板をはんだ付けする。

6 分
software hardware stm32 液晶モジュール
M5Stack Core2にSWITCHSCIENCE BME280モジュールをGrove端子に接続して温度/湿度/気圧の測定をしてみる。

M5Stack Core2にSWITCHSCIENCE BME280モジュールをGrove端子に接続して温度/湿度/気圧の測定をしてみる。

M5Stack Core2にBME280センサーを接続して温度/湿度/気圧の測定をしてみる。 使うもの M5Stack Core2 IoT開発キット M5Stack用ミニプロトユニット BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュール BME280モジュールの仕様を確認する BME280モジュールの電源電圧はDC …

4 分
hardware software M5Stack BME280
ラズパイとBME280ブレイクアウト基板と赤外線学習リモコン基板を組み合わせて環境測定と家電を操作する。

ラズパイとBME280ブレイクアウト基板と赤外線学習リモコン基板を組み合わせて環境測定と家電を操作する。

自分専用のソフトウェアなので放置していたら, GitHubより Security alert がやってきたので少々手直しを。 赤外線リモコン信号の解析アプリケーション のラズパイで動いているバックエンド(サーバサイドか?)のお話。 このソフトウェアの使い方はリポジトリを見てもわからないだろうから書いておく。 とはいえこ …

5 分
hardware software 赤外線リモコン Elixir PureScript
赤外線リモコン信号を記録して送信する学習リモコンをラズパイゼロでつくる。

赤外線リモコン信号を記録して送信する学習リモコンをラズパイゼロでつくる。

赤外線リモコン信号の解析アプリケーションのページはなぜかよく見られているようなので, そのページで解析していたリモコン信号を手に入れるデバイスを作ってみようかと思う。 注意 注意 : あくまで実験が目的です。 今回活用する部品は今までの余り物を探して使います。

16 分
hardware software 赤外線リモコン Raspberrypi Rust

検索を開始

キーワードを入力して記事を検索

↑↓
ESC
⌘K ショートカット