M5Stack

タグ "M5Stack" の記事一覧

全 10 件の記事
日付順
M5Stackに手持ちのセンサー全種を接続してAzure IoT Hubに測定値を送信してみた。

M5Stackに手持ちのセンサー全種を接続してAzure IoT Hubに測定値を送信してみた。

手持ちセンサー全部盛りの欲張りセットで測定値を Azure IoT に送信しようと思う。 そこで CO2 センサー(SCD30)を接続した M5Stack で測定値を記録して毎週の変化をグラフで見てみる。 のときに書いたソフトウェアを BME280 / SGP30 / SCD30 / ENV.III unit / …

3 分
hardware software Azure M5Stack BME280 SGP30 SCD30 ENV3 SCD41
M5StickCPlusとWi-SUN HATをAWS IoT Coreにつないでスマートメーターから得た電力量, 瞬時電力, 瞬時電流をDynamoDBに格納した。

M5StickCPlusとWi-SUN HATをAWS IoT Coreにつないでスマートメーターから得た電力量, 瞬時電力, 瞬時電流をDynamoDBに格納した。

M5StickCPlus と Wi-SUN HAT(BP35A1)でスマートメーターと通信してデータが取れたので、データベースに格納してみる。 以前にAzure Iot Hub から Azure Cosmos DB にデータを格納したように, 一度 Azure IoT Hub につないでみたんだけど

3 分
software AWSIoT M5Stack スマートメーターBルート
M5Stack Core2にSWITCHSCIENCE BME280モジュールをGrove端子に接続して温度/湿度/気圧の測定をしてみる。

M5Stack Core2にSWITCHSCIENCE BME280モジュールをGrove端子に接続して温度/湿度/気圧の測定をしてみる。

M5Stack Core2にBME280センサーを接続して温度/湿度/気圧の測定をしてみる。 使うもの M5Stack Core2 IoT開発キット M5Stack用ミニプロトユニット BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュール BME280モジュールの仕様を確認する BME280モジュールの電源電圧はDC …

4 分
hardware software M5Stack BME280

検索を開始

キーワードを入力して記事を検索

↑↓
ESC
⌘K ショートカット