赤外線リモコンコントロールアンプ

タグ "赤外線リモコンコントロールアンプ" の記事一覧

全 19 件の記事
日付順

自作赤外線リモコンコントロールアンプのシステム設定インターフェースを実装した

最低限必要な機能 ボリューム初期値の登録 システム電源OFFはAVRのスリープモードなのでSRAM内に記憶されているのですが,電源断後の初期ボリュームはEEPROMに保存しておいたものを使います。 このメニューではその値を登録します。 電源リモコンコードの登録 受信したコードをEEPROMに保存します。 音量リモコン …

5 分
hardware 赤外線リモコンコントロールアンプ

電子ボリュームICをAカーブ減衰特性で制御する

ボリューム(POT)の減衰曲線 目標とするボリュームの減衰曲線は ALPS RK27 ボリュームの A(15A)曲線(ボリューム50%位置で出力は入力の15%, 指数変化)を参考にします。 見た感じ3つの直線でできているので, ボリュームの減衰曲線も3つの直線で作ることにした。 ALPS RK27ボリュー …

6 分
hardware 赤外線リモコンコントロールアンプ 電子ボリューム
自作赤外線リモコンコントロールアンプを設計してみる

自作赤外線リモコンコントロールアンプを設計してみる

この設計したハードウエアとこの後に作ったソフトウェアを組み込んで完成したアンプの動作です。 実現したい機能 ステレオ電子ボリューム 電子ボリュームが製作の動機 電子ボリュームの設定値は電源OFFでも忘れないこと ステレオ電子ボリュームICはNational Semiconductor LM1972を使う

8 分
hardware 赤外線リモコンコントロールアンプ KiCad

検索を開始

キーワードを入力して記事を検索

↑↓
ESC
⌘K ショートカット