ちょっとはマイコンが使えるようになったので、 日常使うアンプを作ろうとする。

現在TDA7491KitをPCのオーディオコントロールで調整しているために
ボリュームが必要なので、電子ボリュームに手を出してみる。

アンプの仕様は
入力PC, HDDレコーダー,2入力ソース切り替え
アンプは前に組み立てたTDA7491Kit,
マイコンはATmega328P-PU,
電子ボリュームはPGA2311PA(これは以前に買ってたもの),
表示器は有機ELパネル(これかっこいい)
ボリューム調整はロータリーエンコーダで行い、
HDDレコーダーリモコン操作にも対応する。

できたらヘッドホンアンプも入れたい。

頑張ってみましょ

だいぶん前に買ったまま放置していたPGA2311 電子ボリュームICを使ってみたい。

著作権表示

著者: Akihiro Yamamoto

リンク: https://ak1211.com/posts/34/

ライセンス: CC BY-NC-SA 4.0

This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International License. Please attribute the source, use non-commercially, and maintain the same license.

コメント

検索を開始

キーワードを入力して記事を検索

↑↓
ESC
⌘K ショートカット